ブログを書いたり、ホームページを作成したり、この歳になって初めてチャレンジしてみました。
初心者なので出来栄えはなかなか納得いくものではないですが、ご容赦ください。でも、今のインターネット時代に少し追いつけたような気がしています。いくつになってもチャレンジ精神は大事ですね!
いよいよ2年生クラスもスタートしました。初めて見るパズルや問題に戸惑いながら、何回も書いては消しを繰り返して解けるまで挑戦している姿を見て、頼もしくなりました。この作業が何より大切だからです。思考すること、考えることで脳内に新しい思考回路を作っているのです。どれだけ複雑にたくさん作れるかによって、様々な問題や状況に対応していける思考が身についていきます。
今回の2年生の授業の中で、あるきまりで2つのグループに分かれているものたちの共通点をみつけだす問題をやりました。「情報を分類して、共通点を探し出す意識」をもつことで、頭の回転が速くなり、記憶力もアップしていきます。覚えるものが多くても、情報を分類しておけば覚える量が少なくなるので記憶しやすくなります。
例えば徳川家の将軍15人の名前を覚えるとしたら、ほとんどの名前に「家」が付きます。使われていないのは4人だけということに気づけば、覚えやすくなります。人は短期間で記憶できる情報量は大体決まっています。情報は圧縮して覚えたほうがたくさん記憶できて有利です。
1年生の思考力を使う問題でも、クイズやパズル、めいろなどが好きな子は気づきが早かったですね。反対に気づくのに時間のかかる子はその思考回路が鍛えられていないのです。この能力は訓練すれば必ず伸びます。楽しみながら、どんどん伸ばしていきましょう。
コメント